MENU
  • HOME
  • 公開動画
  • メンバー限定
  • FX用語集
  • よくある質問
  • SNS
  • コラム
  • 配信結果
TEAM一本杉メンバーサイト
  • HOME
  • 公開動画
  • メンバー限定
  • FX用語集
  • よくある質問
  • SNS
  • コラム
  • 配信結果
TEAM一本杉メンバーサイト
  • HOME
  • 公開動画
  • メンバー限定
  • FX用語集
  • よくある質問
  • SNS
  • コラム
  • 配信結果

進化は螺旋のように

2025 10/03
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 一本杉
  4. 進化は螺旋のように

進化は螺旋のように

僕たちの成長や進化について、興味深い考え方をお話しします。

人間の成長って決して直線的ではないんですよね。

よく「人生は上がったり下がったり」という言い方をしますが、実はもっと面白い構造になっているんです。

トレードを例に説明します。

初心者の頃、僕たちは「エントリーとイグジット」という基本を学びます。

その後、テクニカル分析を学んで、さらにファンダメンタルズへと進んでいく。

そして、ある程度熟達すると、なんと「シンプルな基本」に立ち返るんです。

でも、これは単なる後戻りではありません。

螺旋のように、より高い視点から基本を見直しているんです。

例えば、僕も最初は「エントリーポイント」にこだわっていました。

でも経験を重ねた今、基本的なエントリールールの中に、市場心理やマクロ環境など、より深い理解が組み込まれています。

見かけは同じ「基本」でも、その質が向上していると思ってます。

この螺旋状の進化は、仕事でもプライベートでも同じように見られます。

新しい部署に異動した時、最初は基本業務の習得に必死になりますよね。

その後、応用や改善を重ねて、最後はまた基本に還る。

でも、そこには初心者の頃には持ち得なかった深い理解が存在しているんです。

大切なのは、この「らせん」を意識することです。

「また初めに戻ってしまった…」というのは、後退ではなく、より高次の理解への準備段階かもしれません。

皆さんも日々の仕事や生活で、「また原点に戻ってきたな」と感じることがあるかもしれません。

でも、それは決して後退ではありません。

より高い視点から物事を見直すチャンスなんです。

螺旋状の成長は、上から見ると同じところを回っているようにしか見えません。

ですが横から見ると、確かに上に上がっているんです。

この螺旋状の進化を意識しながら、一緒に成長していけたらと思います。

それでは、今月も一緒に成長していきましょう。

また、月が変わりましたので、9月トレード結果、感情を振り返りながら取引報告部屋へ報告もお願いします。

一本杉
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一本杉のアバター 一本杉

関連記事

  • 変化の中に見出す希望
  • 「反応」と「対応」
  • 経験だけでは成長できない領域
  • 人生とトレードの記憶術
  • 最大の難関から始める
  • 幸福と不安
  • 茹でガエルの話
  • 「相談」と「質問」

© Copyright teamipponsugi|sunrise,inc All Rights Reserved.